Flamin-GO

その時々で興味のあることや気になったことを徒然なるままに書き綴るブログ

レビュー

「Google Pixel 7」到着! 6と比べてみた

Google Pixel 7が到着したので、以前使っていたPixel 6と比較してみました。操作感は、ほぼ6と同じだったので大きく変わった感じはしませんが、使いやすくアップデートされているなといった印象です。

「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」レビュー 学園生活をスタイリッシュに体験できるJRPG

「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のレビューです。表は学園生活、裏は怪盗団の忙しくも充実した青春を体験できるスタイリッシュJRPGです。

「Lost Ruins」クリアレビュー 異世界転移したJKが魔王を倒すため奮闘するメトロイドヴァニア

Lost Ruins(ロスト・ルーインズ)は、横スクロール探索型アクションゲームをクリアした感想やレビューです。異世界転移した女子高生が魔王を倒すため魔王城を探索するメトロイドヴァニアでした。

「ニーア オートマタ」レビュー グラフィック・音楽・ストーリーが見事にマッチした雰囲気最高ゲー

「NieR:Automata」(ニーア オートマタ)の感想やレビューです。グラフィック・音楽・ストーリーが見事にマッチした雰囲気最高のゲームで、戦闘のアクションが気持ちいい爽快なゲームです。

フリーゲーム「ぼくとAIのなつやすみ」 夏休みの宿題が終わらないから絵日記をAIに書かせてみた

無料で遊べるノベルゲーム「ぼくとAIのなつやすみ」をプレイした感想です。宿題の絵日記をAIに書かせた少年のひと夏の出来事が描かれたゲームです。AIのイラスト作成が話題になっている昨今にタイムリーな内容でした。

ゲーム原作のマンガが面白い 2作品紹介

ゲーム原作のマンガは数多くありますが、そのゲームを漫画にするの⁉という作品があったので、2作紹介します。

「アノー:ミューテーショネム」レビュー 2Dと3Dで描かれる不思議なサイバーパンクの世界

「アノー:ミューテーショネム」をクリアした感想やレビューです。2Dと3Dで描かれるサイバーパンクの世界が癖になるゲームでした。

スターオーシャン6 の体験版を遊んでみた感想 フィールド移動やバトルがスピーディーで快適

「スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE」の体験版が公開されたのでプレイしてみました。体験版は主人公の一人レイモンド編がプレイでき、ストーリー冒頭からディベルの街到着までの約2時間を遊べる内容でした。

「ヴァルキリーエリュシオン」体験版がでたので遊んでみた操作感などの感想

気になっていた「ヴァルキリーエリュシオン」体験版が突如配信されたので遊んでみました。爽快感あるバトルが楽しめそうなアクションRPGでした。

バーチャル会場「東京ゲームショウVR2022」に行ってみた コジマプロダクションに気になるビジュアルも⁉

22年東京ゲームショウはリアル会場で開催されていますが、バーチャル会場も開催されています。「東京ゲームショウVR2022」を体験してきたので紹介します。

PS Plus プレミアムのゲームトライアルを試してみた

PS Plus プレミアムだと、一部のゲームを時間制限ありで遊べます。ゲームトライアルを使ったことがなかったので、今回試してみました。

「ソウルハッカーズ2」序盤プレイレビュー ライトなペルソナライクのゲーム

「ソウルハッカーズ2」の序盤をプレイした感想です。操作感やキャラクター・ストーリーの印象などを紹介します。

「グリムグリモア」レビュー 使い魔を召喚して繰り返される5日間から抜け出そう!

「グリムグリモア OnceMore」をクリアしたレビュー・感想です。 繰り返される5日間で、可愛いらしいグラフィックや、戦略性が求められるリアルタイムシミュレーションが魅力なゲームでした。

iPad初心者向け Windowsやアンドロイドと違う操作や役立つ周辺機器を紹介!

iPadデビューしましたが、Windowsやアンドロイドと操作感が違って少し戸惑っています。「コピーやペーストってどうするの?」「カーソル移動ができない!」などの疑問がたくさん!iPadを操作する時に迷ったことを少しずつ紹介していこうと思います。

Apple Pencil代わりになる⁉ GOOJODOQスタイラスペンのレビュー Apple Pencil第2世代に限りなく近い(しかも安い!)ペン

アップルペンシルを使ってみたいなと思っても、高価なので買おうか迷ってる人も多いでしょう。Apple Pencil第2世代の代わりとして使え、安くてオススメな「GOOJODOQ (グージョドック) スタイラスペン」を実際に触ってみたレビューです。

「When the Past was Around 過去といた頃」レビュー 温かみあるイラストと音楽が魅力なクリック方式パズル・アドベンチャーゲーム

「When the Past was Around 過去といた頃」をクリアした感想やレビューです。音楽とイラストが魅力のクリック方式のパズル・アドベンチャーゲームです。

「十三騎兵防衛圏」レビュー 複雑に絡まるストーリーや芸術的なグラフィックが圧巻

「十三騎兵防衛圏」をクリアした感想やレビューです。複雑に絡まりあう13個のストーリーや芸術的なグラフィックが魅力のゲームでした。

「最悪なる災厄人間に捧ぐ」レビュー 何度も心折られるノベルゲーム あとクロ可愛い

人が見えなくなった少年と透明人間になった少女が織りなすボーイミーツガールなノベルゲームのレビューです。希望が見えても、何度も心折られる物語でした。

PS5版「英雄伝説 黎の軌跡」にアップグレードでサクサク快適プレイ!

「英雄伝説 黎の軌跡(クロノキセキ)」PS5版が発売されたのでPS4からアップグレードしました。ロードも速く、ハイスピードモードなど新機能も加わり、サクサク快適なゲームプレイです。

猫ゲー「Stray」レビュー 猫ちゃん+サイバーシティ・廃墟=最強

迷子の猫ちゃんとサイバーパンクな街並みを探索する「Stray」(ストレイ)をクリアしたレビューです。猫が好きの人もそうでない人にもオススメしたいゲームでした。

リモートワークを快適にするためBoYataの「PCスタンド」を購入したレビュー

リモートワークで仕事をするようになって数年経ちましたが、最近肩が痛くてきました。デスク周り環境を改善するため、BoYataの「PCスタンド」を購入しました。

「魔女と百騎兵 Revival」レビュー コミカルで陰鬱な魔女が活躍する世界

PS4「魔女と百騎兵 Revival」をクリアしたレビューや感想です。コミカルな絵柄に反して、やることはえげつない魔女が活躍する物語です。

PS5「Returnal」(リターナル)レビュー 何度も負けて何回も繰り返すのにストレスフリーなローグライクTPS

「Returnal」(リターナル)は、ゲームオーバーのたびにステージが変化するローグライクのTPSです。普段は遊ばないジャンルですが、PSプラス エクストラでダウンロードして遊んでみました。

新PSプラスのプレミアムに入ってみた感想 まるでゲームのビュッフェ!

PlayStation Plusのサービスがリニューアルされましたので、プレミアムにアップグレードしてみました。良かった点や問題点を書き出してみました。

「デスマッチラブコメ!」レビュー ラブコメと思ったら伝奇物で結局ラブコメなADV

告白されると爆死する!?突飛な設定とハイテンションなラブコメADVと思いきや、シリアスな伝奇物も楽しめる「デスマッチラブコメ!」のレビューです。

ニンテンドースイッチでアクションゲームが難しいのでProコントローラーを買ってみた+便利なガジェット

スイッチのJoy-Conでアクションゲームするのが難しいので、Proコントローラー買ってみました。あわせて便利そうなマウントホルダーも使ってみました。

「FINAL FANTASY XV」クリアレビュー 仲間と世界を旅する前半が楽しめるかどうかが評価の分かれ目

FF15(ファイナルファンタジー15)をクリアした感想やレビューです。賛否両論の評価がありますが、実際にプレイすると、その評価もなるほどと分かる良い点と悪い点がありました。個人的には、仲間と広大なフィールドを車で旅する雰囲気などは気に入っていま…

「英雄伝説 黎の軌跡」クリアレビュー!順当に進化しているシリーズものJRPG

「英雄伝説 黎の軌跡」(クロノキセキ)のキャラクターやグラフィック、戦闘やストーリーについてレビューします。シリーズものですが、初めての人や久々の人でも楽しめるかも解説します。

謎解き脱出ADVと弾幕STGが合体した「冤罪執行遊戯ユルキル」体験版をプレーした感想

脱出アドベンチャーと弾幕シューティングが合体した「冤罪執行遊戯ユルキル」の体験版が出たのでプレイしてみました。PVだけでは一体全体どういったゲームなのだろうと謎でしたが、体験版で1章まるごとプレイできようやく把握できました。

ワイヤレスイヤフォン「Google Pixel Buds A-Series」使用レビュー これはアンドロイド版AirPodsだ!

「Google Pixel Buds A-Series」のオリーヴ色を購入しました。装着感や音質などレビューしました。スマホPixel 6 ととも相性ばっちりなワイヤレスイヤホンです。