展覧会
12月に体験したこと、遊んだゲーム、読んだ本で良かったことをまとめました。
大阪中之島美術館で2つの展覧会が開催されていたので、「テート美術館」展と「女性画家たちの大阪」展の両方を観てきました。西洋と日本の美術を同時に堪能出来て良かったです。
大丸神戸店で「リト@葉っぱ切り絵展~葉っぱの小旅行 in 兵庫~」が開催されていたので見に行ってきました。ちょうどその日は、大丸前の道路でマルシェが開催されていたのでそちらものぞいてみました。
9月に体験したこと、遊んだゲーム、読んだ本で良かったことをまとめました。今月は読書が多めの月でした。
最近の気になったこと ~ニンテンドーダイレクトとState of Play、「Stray」店舗特典、ネコバス、体にフィットするソファなど
西宮市大谷記念美術館で開催されている「2023 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行ってきました。様々な国籍の多様なイラストを鑑賞でき、楽しかったです。
8月に体験したこと、遊んだゲーム、読んだ本で良かったことをまとめました。
大阪はなかなか行く機会がないので、気になっていた展覧会をはしごしてきました。今回は、Immersive Museum(イマーシブミュージアム)とSPY×FAMILY 展に行ってきました。
最近の気になったことをまとめています。 Amazonプライム値上げ・ボローニャ国際絵本原画展・ぼっち・ざ・ろっく作者の妹が描いた漫画など
いとうのいぢ先生ゆかりの地である兵庫県加古川市で「いとうのいぢ展 ぜんぶ!」が開催されていたので行ってきました。
6月に体験したこと、遊んだゲーム、読んだ本で良かったことをまとめました。
兵庫県立美術館で開催していた「ゴッホ・アライブ」に行ってきました。あと美術館内外を散策してきました。
4月に体験したこと、遊んだゲーム、読んだ本で良かったことをまとめました。
神戸市立博物館で開催中の「ジブリパークとジブリ展」に行ってきました。ジブリパークだけでなく、三鷹の森ジブリ美術館や宮崎吾朗さんが監督を務められた作品に関する展示もありました。
今月に読んだ本、遊んだゲーム、見た動画で良かったものをまとめました。今月は久々に美術館に行ってきました。
大阪の国立国際美術館で開催中の「ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展」に行ってきました。ピカソの絵を生で見たことがなかったので見てみようと思い行ってきました。
22年東京ゲームショウはリアル会場で開催されていますが、バーチャル会場も開催されています。「東京ゲームショウVR2022」を体験してきたので紹介します。
「アニメージュとジブリ展」大阪会場に行ってきました。展示以外にもXR(クロスリアリティ)やコラボカフェ、ジブリグッズ店もありジブリ尽くしでした。
「ご注文はうさぎですか?展 Café Lumière(カフェ・ルミエール)」大阪会場に行ってきました。Koi先生の美麗イラストの数々や写真スポットもあり盛りだくさんの展示会でした。