Flamin-GO

その時々で興味のあることや気になったことを徒然なるままに書き綴るブログ

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

柴犬になって人々を光の柱へと導くパズルアクションゲーム「HUMANITY」をプレイした感想・レビューです。
一筆書きでゴールまで人を導いていく感覚がシュールで癖になるゲームです。

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

「HUMANITY」レビュー

スポンサーリンク

 

 

柴犬アクションパズル「HUMANITY」

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

人の群衆を柴犬が導く

柴犬が真っすぐしか歩けない人々を導いて光の柱(ゴール)へと導くパズルゲームです。

CMからして奇妙さを前面に押し出していましたが、実際プレイしてもシュールさや奇妙さを感じますが、癖になり気づくとあっという間に時間が過ぎていました。

「Rez Infinite」や「テトリス エフェクト・コネクテッド」などで知られるゲームクリエイターの水口哲也さんがプロデュースを担当していると知り、「HUMANITY」の世界観に納得しました。
水口さんのゲームを何作か遊んだことがありますが、見た目はシンプルなのに、どこか掴めない不思議な世界観やシンプルゆえの奥深さがあるゲームばかりです。

HUMANITYのゲーム製作者のインタビュー記事も興味深かったのでおすすめです。人間性(HUMANITY)を問う、結構テーマ性のあるゲームだったんだなと思いました。

PSプラス エクストラ以上だとゲームカタログで遊べるので、ダウンロードしてプレイしてみました。PSVRにも対応しているようです。

ストーリー

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

謎の球体から人々を光の柱へ導くよう言われる

「ある朝、目が覚めると、私は犬だった」という意味の分からないところから物語は始まります。

すべての人類から自我が失われた世界の中で、理性と意思を保ち続ける最後の指導者がプレイヤーである柴犬となります。

謎の球体から、人々を「光の柱」へと導く使命を与えられます。

柴犬が人々をコントロール

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

放っておくと落ちていく人

人々の群衆は真っすぐにしか進みません。放っておくとステージの切れ目から落ちていきます。
そこで、柴犬を操り、ステージに矢印を置いて群衆の向きを変えていきます。

ステージによっては、JUMP、TURN、FLOAT、SHOOTといった多彩なアクションを使用して人々を導いていきます。
アクションをする時に、柴犬がワンと鳴くので可愛いです。

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

一筆書きのようにコースを考えるのが癖になる

一筆書きでスタートからゴールまでつなげるような楽しさがあり、どういったコースを通るとゴールにたどり着けるだろうと考える楽しさがありました。

「GOLDY」と一緒にゴールして報酬獲得

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

GOLDYも一緒にゴールへ連れていくのが難しい

群衆をゴールまで導くのは難しくないのですが、「GOLDY」という金ぴかな存在がゲーム性を高めています。
GOLDYは自分で進むことはできず、群衆に交じることで行動をともにし、ゴールまで誘導する必要があります。
GOLDYを集めると、攻略が有利になる新しい力が手に入ったり、人間の見た目を変更できたりします。

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

GOLDYを集めると色々な報酬がアンロックされる

群衆はコースから外れて落下していっても光の扉から次々沸いてきますが、GOLDYは一度かぎりなので、もたもたしているとすぐにコース外に落ちてしまいます。
GOLDYをゴールまで導くために、先手でコースを考えて誘導していく必要があり緊張感が生まれます。

ステージのギミックも多彩

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

物を動かして道を切り開いていく

ステージも章ごとにギミックが違っているので飽きがこず続けられます。
最初のステージは基本操作のみですが、次のステージでは物を動かして道を作っていきます。

その次のステージでは、最初に時間が止まっている間にマップにアクションを散りばめて、時間再生で人々がゴールまで進むのを見守るギミックになっています。

ハプティックフィードバックが気持ちいい

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

ステージの震えがコントローラーから伝わってくる

謎の球体の呼びかけは、ドラクエのセリフのようにポポポポポという音が出るのですが、それにあわせてコントローラーもポポポポと震えます。

柴犬の動きとハプティックフィードバックが気持ちいいです。

音楽が不思議で癖になる

音楽も不思議さあふれる世界観とマッチしており、癖になります。

SpotifyやApple Musicなど音楽配信サービスでも、すでに配信されているので、今週は作業BGMとして聞いています。

謎の球体のいる広場で流れる「Drip」という曲が不思議な感じで気に入っています。

オリジナルステージをシェアできる

自分でステージを作成してシェアしたり、他の人が作ったステージを遊ぶことができるモードもあります。

他の人が作ったのステージを少し遊んでみましたが、こだわって作ってるのか、かなり難しいものも多かったです。

「HUMANITY」感想

柴犬アクションパズル「HUMANITY」レビュー シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

シュールで奇妙だけど癖になるゲーム

ステージも多く、まだ最後までクリアしていませんが、1つ1つのステージは短いのでサクッとプレイできます。でも、もう1つ、あと1つと遊んでいるとあっという間に時間が飛んでいました。

一筆書きでゴールできたときの達成感が気持ちいいのと、感情のない人々が黙々と進むシュールさが癖になるゲームでした。