PlayStation 5の大型システムソフトウェア・アップデート第2弾が9月15日に配信され、いろいろな機能が強化されました。
特に興味深いと思った点をまとめました。
スポンサーリンク
オーディオEQやスクショ通知消去など細かな機能
大型システムソフトウェア・アップデート第2弾により、M.2 SSDによるストレージの拡張に対応したり、TVスピーカー音声を3次元音声に変換できたりと大きなアップデートがありました。
個人的に便利になったなと感じた機能を挙げたいと思います。
UX改善でカスタマイズや管理がし易くなった
コントロールセンターが自由にカスタマイズができるように変更されました。
表示/非表示できるコントロールが増えて、順番の入れ替えもできるようになりました。
よく使うものをアクセスしやすく並び替えたいと思います。
ゲームライブラリーとホーム画面の改善
同じゲームのPS5とPS4のソフト両方をインストールしている場合、ホーム画面やライブラリーの[インストール済]タブで、それぞれが別々に表示されるようになりました。
これにより、PS5のソフトだけダウンロードしていたつもりがPS4もダウンロードしていたことに気付きました。
スクリーンショットの通知が消せる
設定でスクリーンショットの通知と録画時の経過時間を消せるようになりました。
一瞬の通知ですが、ゲーム体験を損なったりするのでうれしい変更です。
ちなみにスクショを撮るとカシャッという音はします。
スポンサーリンク
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットのオーディオEQ機能
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットが、コントロールセンターの[サウンド]からオーディオEQ機能を設定できるようになりました。
どこをどういじれば音が良くなるか分からないのですが、多数のプリセットからEQプロフィールを選択できるところがうれしいポイントです。


アップデートとは関係ありませんが PULSE 3D ワイヤレスヘッドセットの新色ミッドナイト ブラックが発表されました。かっこいい色です。
PS5の大型システムアップデート!
ストレージ拡張やテレビの内蔵スピーカーでの3Dオーディオ対応、チャット機能強化などは凄いと思いますが、個人的にはあまり興味がない点でした。
ですが、いろいろと細かなところが大きく変わっているので、どんなところが変わったんだろうと調べるのが楽しかったです。
大型アップデート第3弾では、どこが大きく変わるのでしょうか?